春日部ハイキングクラブ

歩いて登って喋って健康!

荒山-鍋割山: 残花のヤマツツジ、ひた鳴く春蝉

(山頂は広く居心地が良い)


実施 6月5日

参加 15人

天候 薄曇り


姫百合駐車場にはすでに40台以上の車が停まっていてこの山の人気をうかがわせた荒山高原へは中程度の傾斜の登りでの中継点の近くでは大石が折り重なって歩きにくかったが他は概して路幅も広く歩きやすかった。しきりに春セミが鳴いて初夏の到来を感じさせた

 荒山高原は荒山と鍋割山を結ぶ鞍部にあたり、さほど広くはないが周囲を灌木に囲まれた芝生の平地で、多くのハイカーが休憩をとっていた。ここから荒山へはかなりの急登で皆の息も上がったが、まだ新緑の中に点々とツツジが咲き残っていて励まされた。

(ヤマツツジに見守られて)  


 山全体にミズナラの木が多く、低い背丈の笹原も数か所に見られた。あまり樹高が高くなく頭上が開けているので開放的な雰囲気だった。

  荒山高原へもどって昼食、大気が冷えてきたので早めに出発して鍋割山へ。と登りで火起山と着くと樹林帯を抜けて一気に眺望が開けた。後方に先ほど登頂した荒山がここより200メートルほどの高さで鋭角に聳え立ち、やはりずいぶんの急登だったのだと実感させた。北方面には赤城連峰の地蔵が岳や鈴が岳が間近に見え、また一部は冠雪の谷川連峰夏霞の中に。

 竈山を越えて目的の鍋割山へ。火起山、竈山、鍋割山。昔の人は、火や竈、鍋と台所を連想して命名したのかと興味深かった。山頂からは関東平野北部が広大に開けて、渋川(?)の町並みを遠望できた。 案内板に浅間山八ヶ岳秩父の山々、富士山まで写真で紹介していたが、この日は残念ながら夏霞の彼方だった。

 無事下山して駐車場に戻るとほんの数台の車しか残っていなかった。駅へ向かう途中雨粒があたったので天候が気がかりだったが、大*さん持参の高円寺の「気象神社」のお守りの霊験か雨も振らず、満足の山行となった。 (池)


(入会申込は

khiking2017@gmail.com まで)