春日部ハイキングクラブ

歩いて登って喋って健康!

石老山: 山桜とスミレ愛でて

春日部は小雨。車窓の桜を楽しみながら、相模湖駅からバスに乗り、曇空のもと滑りそうな道を上り、山頂で富士山はおがめなかったが、山桜、沢山のスミレなどを愛で怪我もなく無事下山しました。石老山山行、男5人女19人 (練)

(入会申し込みなどは khiking2017@gmail.comまで)

山行変更: 方塞山から弘法山へ

(3/24 の山行は当初の計画、方塞山

が積雪のため以下のように変更になりました)

3月山行変更  「弘法山から大高取山」
 のんびり梅と桜の花を見に行きましょう

実施日:3月24日(日)
集合:大宮駅埼京線下りホーム 先頭車両寄り7:00
大宮駅発7:11 「埼京線快速川越行き」に乗ります。
   大宮7:11発~川越7:35着同じホーム乗り換え川越線「八王子行き」7:53発~高麗川駅8:16着同じホーム乗り換え八高線「高崎行き」~越生駅8:31着   越生駅西口 トイレ 8:45出発
ルート:越生駅・・弘法山164m・・越生梅林・・登山口・・大高取山376m・・幕岩・・桂木観音・・越生駅
歩行時間:4時間半 A
累積標高差:570m
地図:25000図 越生  「埼玉県の山」 大高取山
連絡先:カウベル参照
:3月23日(土)午前中に連絡
・✉ご連絡の際にはお名前、連絡先をお知らせ下さい。

大山: 春の雲と青空と

実施 2024/3/3

3/1の下見と3/3本番に行ってきました
一昨日の☃️は随分と溶けてましたが、
山頂付近の一部に残雪あり
参加者15名全員怪我なく下山出来きよかったです

雪が出てくる前の登山道で、ツボ足歩行の軽い事前講習とストックの先ゴムを外してとお願い
(雪や氷🧊道に先ゴムは滑ります)
念のためチェーンアイゼンを持参しましたが、
ツボ足歩行を実施し問題なかったです

お天気🌞に恵まれ、富士山🗻に逢えました

同日の登山者の足元(私の主観)
登山靴 9割
チェーンアイゼン 1割

交通
神奈川中央交通 SuicaPASMO利用可能
大山ケーブル SuicaPASMOで事前に切符購入し乗車
小田急電鉄大山ケーブルのコラボチケットあり
(ご興味のある方は検索されてください)
↑(ネット購入できることを知らず)途中駅で下車してチケットを購入する余裕がなかったため、未使用です
行程
7:51  小田急伊勢原駅
   トイレを済ます
8:00 改札前で参加確認
8:05 伊勢原駅北口バス4番乗り場大山ケーブル行き出発 PASMO利用370円
            (予定より1本早いバスに乗車)
8:30 大山ケーブルバス停到着下車
   トイレ🚽と登山準備
8:45  歩行スタート
9:00  大山ケーブル駅到着 切符購入
    片道:640  往復:1270(A期間)
    PASMOSuicaで切符を購入可能
              駅構内にトイレ🚽あり
9:10   ケーブル臨時便乗車
9:16   大山阿夫利神社下社駅到着
    少し下がった所の公共トイレ🚽
    (チップ制50円)
             体操💪
9:40  歩行スタート
10:15  見晴らし台到着 休憩
12:10  大山山頂到着 昼食休憩とトイレ
    (山頂公共トイレ🚽チップ制100円)
14:45  阿夫利神社下社到着 休憩
    (趣味で集めてる御朱印 山頂御朱印と季節御朱印を頂く
     @500×2枚=1000)
    解散
ケーブル利用し下山する方(9名)  徒歩で下山する方(6名)に別れる 
(男坂を下山ルートに利用した転倒者情報あり)
当方は女坂を利用し大山寺経由で下山
コマ参道を下山中、ケーブル利用の同行者と合流
あれ⁉️の疑問?
確認したら阿夫利神社下社駅での待ち時間が20分程度あったこと、走行中線路内に動物🦌の侵入があり、安全確認のため10分程度待ちがあったそう

大山ケーブルバス停到着し、トイレ🚽とトイレ前の靴🥾洗い場にて靴のドロを落とし 
伊勢原駅行きバス🚌に乗車(370円)
伊勢原駅から🚃帰路に着く

日帰り温泉♨️のご案内
伊勢原駅鶴巻温泉駅🚃3分
鶴巻温泉駅下車北口徒歩2分
鶴巻温泉弘法の里湯♨️
ご興味ある方は検索されてください

参加者の方々に事前にお願いしていたこと
・昼食は20分程度で食べれる簡単な食事🥪🍙
・持ってる人はチェーンアイゼンとダブルストック
・チップ制トイレの小銭(50円と100円)の持参

全体的には、全員怪我なく下山できて、お天気がよく、富士山が観れて、よかったです (松)

(入会申し込みなどは khiking2017@gmail.comまで)

宇都宮アルプス:雪と氷の垂れる杉林

(宇都宮アルプスの北端、多分榛名山や最高峰の本山562m

実施 2024/2/24 土曜日

参加者 女8人、男1人

天候 薄曇り 無風 山頂9C

(コースタイム概略 バス停9:35-本山11:30 昼食12:05-兜山14:52-バス停15:20 15:25-東武宇都宮駅15:54

歩行時間 約5時間及び休憩約1時間 総歩数22,857(宇都宮での餃子店探索含む)

 バス停を降りると、宇都宮アルプス第一峰の榛名山の杉林が昨日降った雪で白く覆われていたので、路面が凍結していたら厄介だなと懸念したが、濡れて滑りやすかったもののアイゼンの必要もなく杞憂にすぎなかった。

(梢に残った前日の雪は花の咲いたように。尾根の斜面にもうっすら残る春の雪)

 子どもの森公園の登山口から急登、1時間もかからず榛名山へ。ここがこの日一番のハードな上りで、少し早すぎるのサブリーダーの叱咤あり。杉の木からは盛んに積もった雪や氷が崩れて落ち、雪や雨が降っているかのような錯覚に。

(展望台から。日光連山らしい山景が。杉の枝には雪がクリスマスツリーの飾り綿状に)

 尾根上の展望台から日光連山が大半は雲の中ながらも確認できた。暗い杉林の尾根道をやはり雪や氷の垂れる中を男山から本山へ。数カ所岩場の尾根も有りアルプスと称される所以か。

 いずれも30分たらずの歩きで男山527mへ、そして本山562mへ。頂上にはそれぞれ2組ほどの小パーティが入れ替わり立ち代わり訪れた。日差しは期待ほどは無かったが、風が全く無かったので暖かく、快適な雰囲気で本山の山頂で昼食を摂れた。

(ランチを終えこぼれる笑み)

ここはよく晴れていれば日光や高原山の好展望なのだが、当日は雲や霞がかかってほどんど見えず残念だった。

 本山を下ると大半は杉林の中で全く展望は無し。飯盛山までは小一時間。ここは木立に囲まれ展望には恵まれず。固定ロープを利用して、所々にある露岩を超えて急降下。滑りやすい路面で尻もちをつく同伴者も。

(急降下の滑りやすさに少し苦戦)

時々大きな雪片が周囲に落ちる中を最後の大きなピークの高館山へ。広々とした山頂で明るい雰囲気だか周囲は木立に遮られている。山頂付近ではここだけ盛んに鳥の囀りが聞こえた。ヤマガラなどであろうか。

 濡れ落ち葉で滑りやすい斜面に何度か悲鳴をあげながら最後の第七峰兜山へ。巨大な岩が山頂直下に鎮座しているこのピークは杉林の中。眼下からは盛んに車の走行音が聞こえ下山口が近いことを感じさせた。 

 バス時刻に間に合うよう歩行速度をあげてバス停に着くと想定してたバスの1本前に間に合う壮挙だった。

(後方が多分兜山。バス停へ一目散)

 宇都宮では目指した地下の餃子センターが2時間待ちだったので諦め、駅前のラーメン餃子店に腰を落ち着けた。存外美味の自家製餃子とビールで山行の無事に乾杯した。(池)